娘の咳(2)
2015年10月10日
以前記載した、娘の頑固な咳だが・・・・なかなか完治しない。。
娘のがんこな咳・・・
数日前に竹葉石膏湯に薬を変え、飲まし始めると夜間の咳は激減したが、起きている時は咳が始まると乾咳が連発する。。
夜間の咳が激減した時点で店主は完治を確信して、娘の症候を気にしていなかったが、昨日に咳苦しんでいる所を見て、再度真剣に考える事にした。
(嫁が咳止まれへんなーとつぶやく⇒店主にプレシャーかけてくる?)
中医学では咳一つでも色々な原因から起こり、それに対応する生薬は違うので、原因を推測違えると間違った生薬を出す事になるので、全然効かない。。。
今回の娘の咳は、季節的にも症状的に肺の病機で表衛失調の温燥傷肺という状況だと確信しているが、症状が長引いた事により本臓自病の燥邪壅肺に移行しかけている状況かなーーー?
あまり気乗りしないが、麻黄を処方の中に入れる事にしたが、、はたして結果はいかに出るか?

大阪の浪速区にあるミズホ薬店の店主。
お店にひきこもって漢方の勉強をしたり、漢方相談をしながら暮らしています。