2025年06月20日
副鼻腔炎(蓄膿症)に対して苓桂朮甘湯が効果的な症例を参考にしてみる
『漢方の臨床』2巻2号において、長濱善夫先生が「苓桂朮甘湯を中心として蓄膿症の治験」という記事を書かれています。 古い記録でありますが、長濱先生の昭和27年〜昭和29年の診療記録によると、蓄膿症に対して葛根湯を使ったのは […]
2025年06月14日
萎縮性腟炎の漢方薬
萎縮性腟炎とは 縮性腟炎は、女性の膣における炎症状態で、主に膣の壁が薄くなり、乾燥やかゆみ、痛みなどの症状が現れる疾患です。この状態は、特に閉経後の女性や、ホルモンレベルの低下によって膣の粘膜が薄く乾燥しやすくなることに […]
2025年06月13日
上咽頭炎から発生する後鼻漏の質の違いを漢方的に考えてみると
慢性上咽頭炎のご相談にのっていると、後鼻漏で悩まれる方が多いですが、後鼻漏の出方や感じ方は人によって様々です。 今回のブログは、なぜそのようになるのかを漢方のモノサシで考えてみました。 上咽頭からおこる後鼻漏の状態は… […]