電話番号 06-6631-2117

【営業時間】平日9時〜20時 土9時〜18時 日/店休

【住所】大阪市浪速区恵美須西3−2-11(動物園前駅徒歩5分)

メールでお問いあわせ

漢方薬で不快な症状のない生活に 漢方薬で不快な症状のない生活に

慢性頭痛には漢方薬が効果的

2020年11月26日

headache

こんにちわ。ミズホ薬店の山本です。

漢方相談をしていると、頭痛の相談をたびたび受けます。

*ただし、頭痛には生命の危険のある病態もありますので、急性の激烈な痛みや高熱がある場合や慢性的に繰り返す場合は、必ず病院で検査を受けてください。頭痛の漢方相談を受けるのは、病院の検査を受けて異常がない場合だけです。

相談は頭痛だけの場合もありますし、他の症状がともなった場合もあります。

世の中で頭痛で悩んでいる人は多く、日本人の3ー4人に1人(約3000万人)が「頭痛持ち」であるそうです。

そのうち2200万人が緊張性頭痛、840万人が片頭痛、1万人が群発頭痛になっています。

一番多いのが緊張性頭痛で、その次が片頭痛ですね。

漢方薬は頭痛に効くのか?

「はたして頭痛を漢方薬なんかで効くのか?」と思っている方はたくさんいると思います。

頭痛に漢方薬は効きます。

もちろん鎮痛剤が効かない頭痛でも漢方薬は効く場合が多いです。

しかし条件があり、漢方での頭痛の原因がわかならければ、まったく効きません。

ロキソニンやイブ、バファリン、カロナールなどの消炎鎮痛剤は的が広く効くが、漢方薬の場合はすごく的が狭いと思ってもらえば良いです。

漢方薬はコストも高いですし1回の内服でシャープに効くか?というと微妙ですので、上記の消炎鎮痛剤で頭痛で治るのであれば漢方薬は飲む必要はありません。

頭痛に漢方薬を飲もうという方は

  • ①ロキソニンやイブ、バファリンなどが効かない方
  • ②効いても、またすぐに頭痛がおこり鎮痛薬が手放させない方
  • ③鎮痛薬にアレルギーがある方
  • ④胃が悪くて強めの鎮痛薬を飲めない方

中でも①、②の相談が多いですね。

漢方での頭痛の原因とは?

漢方での頭痛の原因探しは簡単な場合もありますが、中にはややこしく原因を見つけるのに時間と手間がかかる場合もあります。

なぜなら、頭痛=ロキソニンという答えにならずに、多くの答えがあるからです。

「じゃあ、漢方的な頭痛の原因はどのようなものがあるの?」と思う方が多いと思いますので、代表的なモノを一部を書いてみますね。

「頭痛といっても漢方では色々な治療法があるのだな」と思ってもらえれば良いです。

治りやすい頭痛

このタイプの頭痛はかぜにかかったり、体を冷やしすぎた時におこるタイプの頭痛ですので早く治ります。大抵は漢方薬を飲まなくても市販のかぜ薬や鎮痛剤で早く治なるか、薬を飲まなくても自然治癒します。

風寒型頭痛

気温が低下したり、冷房などの温度設定が低すぎた場合におこる事が多いです。

頭痛と一緒に背中がぞくぞくと寒けがしたり、首や肩のこり、発熱、腰・関節が重だるく痛んだりもします。

体質によって汗が出る人もいれば、汗が出ない人もいます。

使用する漢方薬⇒桂枝湯・麻黄湯・葛根湯・麻黄附子細辛湯など

温める漢方薬を飲んで汗をかかせて治す場合が多いです。このタイプの頭痛はすぐ治る事が多いです。

風寒湿型頭痛

風寒型頭痛にかかる前にその方の体内に余分な水が停滞している場合か、湿度の高い季節に冷房や急激な温度変化などで冷やした場合に起こる事が多いです。

頭が重くなにかにしめつけられているような痛み、体全体や関節が重だるく痛む、お腹が張ったり胃の調子が悪い、軟便が下痢、便秘の場合もある。舌苔がねちゃついたりして多い。

使用する漢方薬⇒五積散・藿香正気散・清上蠲痛湯・荊防敗毒散など

温めながら、水をめぐらす作用の強い生薬が入った漢方薬で停滞した水を動かして治します。体表部の水の異常だけの場合は早く治りますが、体内での水の異常が多い場合は少し時間がかかります。

風熱型頭痛

かぜをひいた時に起こることが多く、風寒頭痛とは違ったタイプで背中の寒けがないか、あってもわずかで厚着をしたいと思わないです。

ズキズキしたり張ったようは痛み、体温が高くなる事も多く、頭部や体に熱がこもったような感じがします。咽の痛みがあり、時にはツバを飲み込むだでも痛い事もあります。

使用する漢方薬⇒金羚感冒散・清上防風湯など

冷やしながら熱を発散するような生薬が多く含まれた漢方薬を使用します。イメージ的にはミント(薄荷)のような感じですね。

治りにくい頭痛

nayamu_girl2

体の弱りや体質のゆがみが関係しているので治りにくく、鎮痛剤を飲んでもその時は効ききますが、再発してしまったり鎮痛剤が効かない場合もあります。漢方薬が活躍するタイプの頭痛です。

肝陽型頭痛

精神的なストレスを長期的に受けたり、老化によって体内の「やわらかさ」や「うるおい」が失われたりする事によって、頭に気が昇りやすくなって起きます。

ズキズキしたり張り感がある頭痛で、慢性的な肩こりや首のこりを伴う事も多く、めまい、耳鳴り、ふらつき、目の充血、ちょっとした事で怒りやすくなったり、腰や足がだるくなったりする方もいます。

使用する漢方薬⇒降圧丸・七物降下湯・杞菊地黄丸など

気を降ろす生薬(熄風薬)と身体の「うるおい」や「やわらかさ」を補う生薬が入った漢方薬で、頭部に気が昇りにくくする事によって頭痛を治します。

風痰型頭痛

胃腸が弱い体質であったり、脂っこい食べ物の食べすぎなどで胃腸が弱っている時にストレスがかかり、頭に気が昇りやすくなり、特に頭から首にかけて体液のめぐりが悪くなってしまい起きます。

頭が重くだるく痛みます。頭痛がない時も重苦しくめまいが起こる方もいます。胃腸の調子も良くなく、軟便傾向であったり、舌苔が多くてねばねばしたりします。中には耳鳴りがある方もいます。

使用する漢方薬⇒半夏白朮天麻湯・釣藤散

気を降ろす生薬(熄風薬)に、胃腸の調子を整える生薬と水をめぐりを良くする生薬が入った漢方薬で、胃腸を調えながら頭痛を治します。

中気下陥型頭痛

肉体労働や頭脳労働を問わずに働きすぎたり、婦人がたくさんの子供を生んだ後や虚弱な方が子供を生んだ後などに起こる事が多いです。

痛みが強くない場合が多く、いやな感じにジクジク痛みます。疲れると痛みが発生したり痛みが増したり、めまいも併発したりします。また疲労感やモノを言うのがめんどくさくなったり、顔色が白かったり、呼吸が浅い感じもある事が多いです。人によっては軟便が続いたり、便秘だが便秘薬を飲むとお腹が痛んだりします。脱肛や子宮脱がある方もいます。

使用する漢方薬⇒補中益気湯

気をもちあげる作用のある柴胡や升麻・黄耆が入った漢方薬を使用して、落ち込んだ気を頭部まで引っぱり上げる事によって、頭部までしっかり血を届けて栄養することにより頭痛を治します。

中気下陥型は、頭痛だけでなく身体を持ち上げる力が弱いのでイスに腰掛ける時も背もたれによりかかったり、すぐに横になりたがるほど、とにかく毎日がしんどいと思っている方が多いです。

血虚型頭痛

体内の血の不足によって、頭部を血で栄養できないために起こる頭痛です。この場合の血は西洋医学の血とは意味が違います。血の不足は、働きすぎや考えすぎ、出血をともなう怪我や出産後、胃腸の虚弱などから起こります。女性の場合は月経により血を失うので、男性より血虚になりやすいです。

血虚型頭痛は頭痛に加えてめまいを伴う事が多く、強い痛みではなくシクシクと痛むことが多いです。月経の不調や月経痛なども伴う事が多いです。

使用する漢方薬⇒当帰芍薬散・十全大補湯など

血虚型頭痛が起こる場合は気虚(気の不足)を伴う場合が多く、血と気を補う生薬の入った漢方薬を飲む事により血を充実させて頭部をしっかり栄養する事によって頭痛を治します。

血を補う生薬の地黄は、胃腸が弱っている方が飲むと胃もたれや下痢、便秘になることもありますので注意が必要です。

瘀血型頭痛

瘀血の原因は(疲労・ストレス・冷え・熱・水のめぐりの悪化・けが・手術後など)様々あるのですが、何かの原因による血の巡りが悪くなり、その状態が続く事により、血脈の流れが慢性的に悪くなったり、血脈から血であふれてしまったような状態で起こる頭痛です。

いつも同じ場所が刺すような痛み、夜間や運動時に痛みが強くなったりします。

使用する漢方薬⇒血府逐瘀湯・通導散・桂枝茯苓丸など

強くを血をめぐらす生薬(駆瘀血作用)を入った漢方薬を使う事によって、血のめぐりを良くして、栄養状態の悪かった部分を改善することにより頭痛を治します。

慢性頭痛でお悩みの方はご相談ください

漢方での頭痛がおこる原因は、上にあげたタイプは一部です。

まだまだ他にもありますし、2つの型が重なった複合型も少なくありません。

何年もの間、慢性的な頭痛でお悩みの方も、漢方での頭痛の原因をしっかりつかむ事ができれば、頭痛は治ります。

  • 慢性的な頭痛で悩んでいる
  • 病院に行ったけど原因不明
  • 漢方薬を飲んでみたけどいまいち効き目がわからない
  • もしくは漢方薬は飲んだ事がない

このような方は当店にご相談ください。

治りにくい頭痛であっても、しっかり時間をかけて相談をおこない適した漢方薬を選ぶ事により、1日でも早く頭痛のない生活を過ごせるようにお手伝いいたします。

友だち追加