2019年07月16日
後鼻漏、難聴、耳鳴りを伴う副鼻腔炎(蓄膿症)に漢方薬が効果的であった一例
40代男性 2月末に来店 訴える症状は 最近は少し耳が聞こえにくい事があり、職場で聞き返す事が増えた。 たまにキーンとなる耳鳴りがおこる。 最近、私生活で問題があり強いストレスをかかえている。 どうやら難聴気味なので、何 […]
2019年07月09日
眼瞼ミオキミア[まぶたの痙攣(けいれん)]に漢方薬で改善した症例
まぶたの痙攣には ①両側のまぶたが痙攣するタイプ ②片側の顔面とまぶたが痙攣するタイプ ③片側のまぶたのみが痙攣するタイプ がある。 眼瞼ミオキミアは③のタイプを指し、原因はストレス・疲労・目への物理的圧迫などから起こる […]
2019年07月06日
嘔吐、湿疹に漢方薬で治った二つの症例
11月頃のある日の朝に、マレーシア人の親子が来店された。 言葉が通じないので、グーグル翻訳でなんとか意思の疎通を図る。 しかし世の中は便利になったものだ!ある程度のコツをつかめば、キーボードで入力する必要がなく、音声入力 […]
2019年07月03日
自律神経失調症が漢方薬で改善した症例
30代 男性 6月上旬来店 その方は、仕事でのストレスが多くなり、体の不調を訴えて来店された。 ブラック企業にお勤めであり、サービス残業も気にせずバリバリと働いていたのであるが、ライバル企業が現れて以来、自律神経の調子も […]
2019年06月30日
「中医学入門」の陰陽の記載について
「中医学入門」神戸中医学研究会著は、私が一番初めに読んだ中医学入門の書籍だったように思える。 この書籍はページ数も多くなくで、安易な言葉を使用して、中医学とはどのようなものか?ということを記載しているので、私が入門者の時 […]
2019年06月27日
WebサイトをUPしたものの
昨日にWebサイトが最低限UPできるよう状態になり、UPしたものの、色々と修正するところが見つかる。 今日はその作業に追われながら、グーグルアナリティクスやグーグルサーチコンソールなるものの使い方を調べたり、記事を少し追 […]
2019年06月18日
ウエブサイトのフォーマットは完成したが
ウエブサイトのフォーマットは、ほぼ完成した。 昨年に書きかけた内容を使いながら、ウエブサイトの記事内容を書こうと思ったが、昨年に書いた内容がほとんど気にくわないので症例の一部を残してほとんどを不採用にして、結局は、ほぼ白 […]
2019年06月13日
ワードプレスにjQueryを読み込ますのに難儀
PC画面とモバイル画面のメニュー表示を別の表示にする作業に、2日間のほとんどを使ってしまった。 別にどーでも良いことなのだが、モバイル画面はハンバーガーメニューのドロップダウン形式にしたくなった。 最初はメニュー画面は閉 […]
2019年06月09日
なるほど、SEO対策とはそのようなものか。
Webサイト制作の速度が急激に落ちている。 というよりは、ここ3日間ぐらいはほとんどコードを書いていない。 またまたWebサイトの完成が遠のいていく。しかしSEO対策を勉強しておかないといけない気がして、書籍を読みはじめ […]



