2018年03月24日
中医学もやっぱりおもしろい
日本漢方の書籍で五苓散の所で少し引っかかり、中医学書籍を引いてみる。 その中医学書籍は理論土台がしっかりしている方の書籍でしたので非常にしっくり感がある。 やっぱり中医学もおもしろい❗ 日本漢方 […]
2018年03月22日
Webサイト作成作業が進まない
日本漢方の面白みに気づき・・・Webサイト作成作業は中断したままである。 一応Webサイト作成の操作の仕方はおおまかに把握したものの、次はSEO対策なるものを知り、書籍を2冊購入する。 1冊の半分ぐらいまで行った所で中断 […]
2018年03月19日
日本漢方の書籍の面白みが分かってきた
昨年に、私が尊敬する凄腕漢方家の先生に「江戸〜昭和初期の書籍も読んだ方が良いよ」とアドバイスを受けてから、やっと数日前から読み始める事にした。 アドバイスを受けてからだいぶ時間が経ったのであるが、別にサボっていたわけでは […]
2018年03月17日
Webサイト作成作業(3)
どーも!昨日はWebサイトの作成作業にどっぷりと浸っていた店主です。 昨日にWebサイトの作成本が届き、読みながらレイアウトを構築していました。 説明なしで行っていた初回に比べて格段にスピードUP。 私はテンプレートを選 […]
2018年03月15日
Webサイト作成作業(2)
昨日はホームページ作成作業に飽きが出て漢方の勉強に戻っていましたが、いつまでもサボっていたら完成は遠のくばかりなので、今日は夕方からしぶしぶWebサイト作成作業をやり始める。。。 それにしても、このテンプレートを使ってW […]
2018年03月13日
Webサイト作成作業
私の漢方の腕は、ベテラン先生や凄腕先生の方々の足元には到底及びませんが、少しは上がってきたとように思います。(まだまだ勉強せなあかん事が山程あります・・・) 私なりにもう少し多くの病める人々の手助けができたらと思い、お店 […]
2018年03月09日
ジベルばら色粃糠疹を漢方薬で治療(2)
昨年のこの季節に娘の背中の皮膚に異常が出始めた。 そう、ジベルばら色粃糠疹という病名のモノである。 そして今年もまた皮膚に異常があらわれたのである。 娘が「かゆーい!!」と訴えるので患部を見てみると、軽い炎症に落屑を伴っ […]
2018年03月06日
腎陰虚が呈する夜間の老人性頻尿についての考察
腎陰虚は腎精虚を伴う事が多い。 そして長い間、症状を続けば続くほど腎精は虧損される。 膀胱の開闔(開け閉め)を主るのは腎気であり。腎気は腎精が変化した来であるので、腎精が居すれば当然、腎気は虚し(衰える)、夜間の頻用が発 […]
2018年03月03日
高血圧に葛根湯が即効果が出た一例
発作的に首から後頭部のかけての締め付けが起こり、今にも死にそうな状態になると訴える女性。 少し長いですが、そういう事です。 そして血圧が最高血圧180 最低血圧110でかなり高い。 あまりに高すぎるので病院で降圧剤をもら […]