2016年05月03日
色々な事が繋っていく
お久しぶりです。店の商いの事は考えないで、自分の興味があることしか勉強していないので、相変わらず極貧店舗を経営中の店主です。。。 久しぶりにブログを更新しようと思います。 自分が勉強している中医学理論を一般人に話しても、 […]
2016年04月15日
黄帝内経素問 移精変気論篇より+平成の世に勝手に店主が付け加える
黄帝内経素問の移精変気論篇より抜粋 皇帝が聞く「昔の病の治療は巫女さんやまじない師が術を施すだけで治ったと聞く。なんで、今の病は薬を飲ましたり、針や灸をすえても治らんのじゃ?」 岐伯が答える「昔の人々は、生活 […]
2016年04月01日
インチキな医者
先日のできごと・・・私は現在、別の漢方薬局の店主からアトピー性皮膚炎の患者の相談を受けているのだが、その患者は漢方専門医にかかっていて、その漢方医の出す処方が一回目が半夏瀉心湯のみで、それを飲んで効果が出ないと変更した […]
2016年04月01日
瘀血から生じる瘀熱について
『中薬の配合』から抜粋です。非常に参考になる箇所ですので、ブログに書き留めておきます。 瘀熱による病証では、奇妙な症候が現れることが多く、治療も困難となります。 周学海は、この病証を細かく観察し、論理的な見解を残して […]
2016年03月30日
徐霊胎『医学源流論』の教えから
「病機を治療する場合、経絡臓腑を区別しなければならない。 内から起こった病は、臓腑によるものである。外から入ってきた病は、必ず経絡を侵す。 また症状によって、どこの病かをみて取ることもできる。 例えばセイ仲驚悸は心の病で […]
2016年03月23日
不妊症治療やっぱり高すぎるわ・・・漢方薬やっぱり高すぎるわ・・・
昨年から、不妊症の方に漢方薬でのサポートをしてきて、無事妊娠されました。。。。 しかし、その方の収入はあまり豊かな方ではないので、超激安で3処方を半年ぐらいお渡していました。 病院での不妊治療は当然、保険適用外なので高 […]
2016年02月10日
店主の戯言
先ほど、以前ブログで記載した癲癇の相談を受けている、お店の店主から電話あった。。 何やら、漢方に詳しい?セールスさんから、その癲癇の方に人参湯を飲ました方が良いといわれたそうだ。。。 そのセールスさん曰く、 […]
2016年02月04日
癲癇発作に漢方薬
知り合いの漢方薬局の店主から、癲癇発作のお客様についての相談を受けた・・・ その癲癇の方は今、相談を受けている薬局(私に相談してきた漢方薬局とは別)で日水清心丸とササヘルスとレバンコンク、補腎片を勧められ服用しているそ […]
2016年02月02日
一時的な高血圧に漢方薬
この前に敗戦に続く敗戦のブログを記載した所でしたが、やはり日々の努力は実を結ぶものだ。。 数日前に常連さんが「兄ちゃん、最近、頭が痛く、肩こりもひどいねんけど、なんでかなー」とお店に来られた。 血圧を図ると、上が150下 […]