2019年07月03日
自律神経失調症が漢方薬で改善した症例
30代 男性 6月上旬来店 その方は、仕事でのストレスが多くなり、体の不調を訴えて来店された。 ブラック企業にお勤めであり、サービス残業も気にせずバリバリと働いていたのであるが、ライバル企業が現れて以来、自律神経の調子も […]
2019年06月30日
「中医学入門」の陰陽の記載について
「中医学入門」神戸中医学研究会著は、私が一番初めに読んだ中医学入門の書籍だったように思える。 この書籍はページ数も多くなくで、安易な言葉を使用して、中医学とはどのようなものか?ということを記載しているので、私が入門者の時 […]
2018年06月10日
麻黄で嗅覚を失う?
忙しくて過労気味の中年女性が来店。 その中年女性はかけ布団をかぶらずに昼寝をしてしまい、悪寒を感じ発熱するも薬は飲まずに、その夜の睡眠中に発汗して解熱するも咳嗽がひどくなったらしい。 悪寒はなく、額から汗、熱感があり口渇 […]
2018年04月11日
西洋薬の利尿薬による舌の変化から考察
先週から今週にかけては複雑な環境におかれている数名の方の相談に乗っていたら心身共にクタクタになり ブログの更新もせずWebサイトの作成も行わないで、貧乏ひまなし状態の店主である。 最近は大和魂を補う剤を毎日まじめに摂取し […]
2018年03月24日
中医学もやっぱりおもしろい
日本漢方の書籍で五苓散の所で少し引っかかり、中医学書籍を引いてみる。 その中医学書籍は理論土台がしっかりしている方の書籍でしたので非常にしっくり感がある。 やっぱり中医学もおもしろい❗ 日本漢方 […]
2018年03月09日
ジベルばら色粃糠疹を漢方薬で治療(2)
昨年のこの季節に娘の背中の皮膚に異常が出始めた。 そう、ジベルばら色粃糠疹という病名のモノである。 そして今年もまた皮膚に異常があらわれたのである。 娘が「かゆーい!!」と訴えるので患部を見てみると、軽い炎症に落屑を伴っ […]
2018年03月06日
腎陰虚が呈する夜間の老人性頻尿についての考察
腎陰虚は腎精虚を伴う事が多い。 そして長い間、症状を続けば続くほど腎精は虧損される。 膀胱の開闔(開け閉め)を主るのは腎気であり。腎気は腎精が変化した来であるので、腎精が居すれば当然、腎気は虚し(衰える)、夜間の頻用が発 […]
2018年03月03日
高血圧に葛根湯が即効果が出た一例
発作的に首から後頭部のかけての締め付けが起こり、今にも死にそうな状態になると訴える女性。 少し長いですが、そういう事です。 そして血圧が最高血圧180 最低血圧110でかなり高い。 あまりに高すぎるので病院で降圧剤をもら […]
2017年07月15日
カンピロバクター症に漢方薬
カンピロバクター腸炎に漢方薬。 といっても今回は私が患者です。。。 今週の月曜日の夜、夕食後にベランダでタバコを吸っていたら、急激な腹痛と激しい便意が起こる。 その激しさは1本のタバコを吸い終わるまで我慢できるようなモノ […]