2015年10月10日
娘の咳(2)
以前記載した、娘の頑固な咳だが・・・・なかなか完治しない。。 娘のがんこな咳・・・数日前に竹葉石膏湯に薬を変え、飲まし始めると夜間の咳は激減したが、起きている時は咳が始まると乾咳が連発する。。 夜間の咳が激減した時点で店 […]
2015年10月04日
新規常連の若者のかぜに
以前記載した、新規常連の若者が土色の顔で来店される。 牛黄製剤・・・ 見るからに体調がわるそう。 若者「今日の夜、仕事なんですけど、乗り切るには何円必要ですか?」 体温を測ってもらうと、37.4度と思ったより高くはない […]
2015年10月04日
娘のがんこな咳
5臓の中でも肺はとっても敏感な臓で外気の影響をすぐに受け、様々な症状をが起こる。空気が乾燥し始める、秋頃から咳に悩む方が急激に増える。うちの娘も同様で、のどに違和感を2週間ぐらい前から訴え。。徐々に症状がひどくなり、現在 […]
2015年09月28日
サラリーマン時代の部下
脱サラしてもう1年が経つが、まだ昔の部下がお店に顔を出してくれる。。。 顔を出すと時は、何か悩みごとがある事が多いが ・・・ 先日も、何か悩んでいるらしく、お店に来られた。。。 その部下はいつか私(店主)を超えると発言さ […]
2015年09月28日
牛黄
極貧店舗ながら、愛用者が多い商品の一つに午黄がある。。。 午黄は生薬の中でも高貴薬になり、べらぼうに価格が高いのだが、心身ともにしんどいが働かなければならない時に効果を発揮する。 ある人が言うには「しんどければしんどいほ […]
2015年09月24日
葛根湯について
本日は雨なので店が極暇・・・・(基本、いつも暇ですが) 先ほど、葛根湯くださいとお客様がこられましたが、訴える症状が違うのでやんわりお断りする、 葛根湯はかぜのひき始めに効く漢方薬で一般大衆にも広く認知されているが、葛根 […]
2015年09月21日
また金曜日がやってくる
もうすぐ金曜日がやって来る。。。 金曜日は首のヘルニアを患っているお客さまが、訪れる日だが・・・・ 現在、自分はこのお客様の症状を一行に改善してあげれていない。。。 このお客様の病機の本は肝からくる筋膜の病機と推測をして […]
2015年09月21日
胃腸の不調⇒超即効例
本日は二人もわざわざ感謝の言葉を述べに来店されたお客様がおられた・・・ 一人目は下痢止めが全く効かずに、一日に5〜6回の水溶便でみぞおちがつかえるような症状のお客様で、教科書通りの半夏瀉心湯証。。 この方には半夏瀉心湯を […]
2015年09月17日
白虎湯証は陽明(胃)病じゃないの?
陳 潮祖大先生曰く、白虎湯証は陽明(胃)病ではなく肺の病変らしい・・・・その理由を5つあげておられる。。。 ⑴《傷寒論》では白虎湯証はまず太陽病変にみられ、太陽病は発病の時点で表証を呈するものをまとめている。一方、肺は気 […]