2016年10月11日
中国語書籍を読解中
1ヶ月前から念願の中国語表記の書籍に突入しましたが、これがかなりのストレス。。。。。。 こんな感じ・・・・・ ゲー吐きそうでしょ。。。。。 何度も本を投げ捨てたくなるが我慢。。。 最初は1ページを読むのに何時間もかかりま […]
2016年09月07日
漢方薬の価格を高く感じる時
もう一年半の付き合いになる常連さんであるが、あまり豊かな方ではない。 元来、営衛不和のために、汗もかきやすく風寒湿の邪に侵されやすい体質ですので、長年、膝痛に悩まされている。。 本日も、精算時にその方の手にあたると、べ […]
2016年08月22日
お客様の一言からの異病同治
昨日に常連さんが「咳止めをください」と来店された。 症状もあまり大した事はなさそうなので、費用的に高くつく漢方薬は選択せずに激安の気管支拡張薬をお渡しする。 お客様が「咳は何故、起こるん?」と質問されたのだが、一瞬、私の […]
2016年08月12日
価格高騰しすぎ
昨年、購入した『中医臨床のための病機と治法』陳潮祖著 定価11,000円だが、たまたまアマゾンで1個のみ在庫があり、50,000円という超高値であったが、ない金を叩いて購入した。 最近アマゾンで再び出品されていた。。。 […]
2016年07月27日
漢方薬の効き目
中医学や漢方薬を勉強し始めた頃は、こんな草木の類が効くのかと思っていましたが、最近は東洋医学的な人間の心身の仕組みと外部環境の動きとその関わりを知り、病機になっている方の現在の状況に合わえて適切な生薬を与えれば、速攻で効 […]
2016年07月12日
最近の若者の常連さんの話
自店では珍しい年が若めのお客様がほぼ毎日、当店特製の青汁とエナジードリンクを飲みに来る。。。 最近来店頻度が増えたなと思ったらどうやら、私のオカルト的な話が目当てらしい。。。 このお客さまの日常生活であまり使われない「 […]
2016年07月08日
もうそろそろ旗揚げ☆
今回のブログは、今はこの次元にいない父親に対してのメッセージです。届くかなーーーー??? 中医学&漢方医学を勉強し始めてもうすぐ2年になります。。。何せ、相変わらずに極貧店舗なので時間だけはたっぷりあり、 […]
2016年06月25日
中国のお客様
先ほど、近所で働いている中国のお客様が風邪薬を目当てに来店された。 症状を聞くと、体温⇒36,8度、喉の痛み、軽い咳、痰はねばっこく薄黄、関節痛なし、悪寒なしのような状態。。 病機⇒外感風熱 治法⇒辛涼解表 銀翹散に板藍 […]
2016年06月22日
店主の戯言
新規の方が、ひどい便秘で口が乾く割にねっちゃりするので口臭が気になると相談に来られた・・・・・・舌診舌質厚苔⇒薄黄 舌質⇒若干紅よりの僅かに紫で茶点、怒張なし 明らかに湿熱が胃腸に存在している。。。 その方は出 […]