2017年05月25日
難しいがおもしろい
この1ヶ月間程は、凄腕漢方家さんのアドバイスもあり『傷寒論雑病論』を集中的に勉強していた。 今、読むと感じる。。 何なんや!! この中に書かれている、躍動感は!! 今まで勉強していた、弁証論治は証を決めて治療するのである […]
2017年05月17日
漢方家の死について
最近、近畿で有名な漢方家が亡くなった。。。多分。。。。(正確な情報は得たわけではないが・・・) 昨日、調べ物をしている時に神戸中医学会の伊藤良先生が亡くなった事についての記事が出てきた。(これは以前に読んだ物であるが・・ […]
2017年02月16日
だいぶ春
『内経素問 陰陽離合論』皇帝問曰、余聞天為陽、地為陽・・・・・・・・故生因春、長因夏、収因秋、蔵因冬。失常則天地四塞。陰陽之変、其在人者、亦数之可数。 だいぶ春やね。 冬に蔵していた気が地上に充満し始めている。 昨日は冬 […]
2017年02月12日
痰のからみについて
最近、気温が低下して感冒にかかり、その後に咳嗽や痰の症状を訴える方が多い。。 今日もお客様が痰のきりを良くしてくれる漢方薬を出してくれると聞いてきたんですけどと来店される。 舌を出してもらい確認すると、乾燥気味の黄色苔が […]
2017年02月11日
失態?
1週間ぐらい前になるが、潰瘍性大腸炎を患っているお客様が来店された。(炎症を抑える西洋薬を内服中)いつも通り、長い問診をしていたところ、お客様の電話がなり、帰らなければないけない様子になったので、急ぎ考えをまとめて10日 […]
2017年01月12日
一発目で的中させるのはやっぱ難しいわ(続)
二発連続で外して落胆していた店主であるが、その内の1人が来店された。 お客さん「兄ちゃんにもらった薬飲んでも何も変わらなかったわ。。。」 その方が訴えていた症状は食欲不振 (体重が7kg減少)・連発する目眩・慢性的な腰痛 […]
2017年01月09日
一発目で的中させるのはやっぱ難しいわ
先日、4人の方の新しい病機に対しての弁証をして。。。。 2人連続で外した。。。 (渡した漢方薬が切れる頃に音沙汰がないのは私の弁証を外したと判断しています。かすりもせずに逆に悪化させたので音沙汰がない可能性大。。。) 最 […]
2016年11月07日
逍遥散の薄荷について
私が尊敬する日本人で中医学にお詳しい二名の方が逍遥散の薄荷を同煎か後煎かで意見が別れているように思える。 多分 1名は逍遥散の熱を発散する力が必要なので後煎を主張されている。 もう1名はあえて薄荷を同煎することにより、柴 […]
2016年10月21日
虚証の虚を定義してみな
大人が全力で体重をかけて押しても痛みを感じない程の首から肩にかけての凝りと痺れ。。。 中医学的には重度の麻木である。。。。 症状が長期間であるので久病である。 根本には気虚があり、評として痰飲が存在する。。。 […]