2022年01月12日
口やのど・鼻の中の乾燥の種類について【温燥と涼燥】
口や鼻の中が乾燥するといっても、熱によって乾燥するタイプと冷えによって乾燥するタイプがあります。 どちらも口や鼻、のどに違和感があり続くと不快ですが、漢方薬で治療する場合には、自分がどちらのタイプなのかを把握して治療しな […]
2021年08月17日
慢性上咽頭炎の方の痛みのタイプわけと対応する漢方薬
慢性上咽頭炎の不快の症状のひとつに、のどの痛みがあります。 そしてのどの痛みが何年も持続してつらいので、漢方相談をされる方が多いです。 たとえば、耳鼻科でのどの痛みを訴えると消炎鎮痛剤や抗生物質が出たり、痰きりのお薬が出 […]
2021年08月11日
慢性上咽頭炎に温める性質が強い附子理中湯が効果的であった症例
今回は、附子という温める性質が強い生薬が入った漢方薬で慢性上咽頭炎が良くなった症例です。 50代女性 5年前にかぜをひいた後に、発熱とのどの痛みがおこった後に以下の症状が出現しました。 常にのどの腫れぼったさがある 後鼻 […]
2021年08月08日
アトピー性皮膚炎に竜胆瀉肝湯が効果的であった症例
大人になり標準治療でも、皮膚の炎症や痒みがひかない方のアトピー性皮膚炎には、色々なタイプの方がいる。 特に桂皮や生姜、川芎などの温める生薬の量が多すぎると、すぐに悪化してしまう敏感な方は、適切な漢方薬の組わせを見つけて調 […]
2021年06月01日
Bスポット療法後も残る慢性上咽頭炎による息苦しさと後鼻漏、体のだるさに漢方薬(半夏厚朴湯)が効果的であった症例
今回のブログは慢性上咽頭炎がBスポット療法(上咽頭擦過療法・EAT)を受けて上咽頭の腫れや痛みは良くなるも、後鼻漏や倦怠感などが残った方が半夏厚朴湯を飲む事によって改善した症例です。 男性 50才 1月に相談 慢性上咽頭 […]
2021年05月30日
原因不明のハンマーで殴られているような腰痛・下肢のひきつりと手足のしびれに漢方薬が効果的であった症例
今回のブログは病院に行っても原因不明で、誰かにハンマーで殴られているような腰痛と、1日のうちに何回もおこる下肢のこむらがえりと手足のしびれと幻聴?が、漢方薬で良くなった症例を書いていきたいと思います。 60代 女性 2月 […]
2021年03月29日
慢性上咽頭炎の方は辛いものを食べると症状が悪化する
こんにちは。ミズホ薬店の山本です。 今回のブログは、慢性上咽頭炎の方が辛いもの食べると、症状が悪化するというブログを書いていきたいと思います。 慢性上咽頭炎の方が辛いものを食べると症状が悪化する方は多い 慢性上咽頭炎の方 […]
2021年02月03日
石田秀実氏の現代漢方への警笛
『現代語訳 黄帝内経素問』の監訳者である、今は亡き石田秀実氏が現代漢方への警笛を鳴らされている。 SNSの発信に力を入れる事により、漢方の勉強に心血を注がなくても、お客様が来てくれる時代。 さらに時代は漢方薬も人の診断で […]
2021年02月02日
慢性上咽頭炎による5年以上続いた痰のようなモノのへばりつきに漢方薬が効いた症例
こんにちは ミズホ薬店の山本です。 今回は5年前から慢性上咽頭炎に悩みBスポット治療(EAT)を受け、あちこちの漢方薬局で色々な漢方薬を飲みましたが、上咽頭に痰のようなものがへばりついてとれないという方が、漢方薬を飲むこ […]